少し前にスーパーでみつけたのがこのValio社のシーズン限定フレーヴァーヨーグルト!

レモン・ライムフレーバーとみかん・チーズケーキフレーバー。
レモン・ライムフレーバーはだいたい想像できるけど、みかんとチーズケーキフレーバーというのは想像ができない。
自分は乳製品が苦手でヨーグルトは味がついてれば食べれるけどやっぱり好んで食べようとは思わないので、買って冷蔵庫に入れておいたらいつの間にやらなくなってたので、息子にきいたらたべたみたいだ。
味の感想聞いたらおぼえてないと・・・。
ということは特にスペシャルに美味しかったというわけではなさそうですね。
でもシーズン限定みたいなのでヨーグルトお好きな方は機会あれば今のうちに食べてみてください。

さて今日はイースターの日曜日。
フィンランドでは一般的にイースターにつきものの食べ物が2つあります。
ひとつはパシャ(Pasha)。
ぱしゃの作り方はサワークリーム、クリーム、卵黄、砂糖、バターを混ぜて弱火にかけ、ナッツとマーマレード(レモンジュース)とドライフルーツを加えてフキンで水分を抜く。冷やして次の日に食べる http://t.co/DCrdS3JKTV pic.twitter.com/1y4wqOvyYj
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2015, 4月 2
これはRahkaというサワークリームをやわらかく固めたような乳製品がはいってて、Rahkaがだめな私には無理な食べ物ですが、乳製品お好きな方にはいいかも。
それともうひとつフィンランド人にも好き嫌いが分かれるというマンミ(Mämmi)。
フィンランドのイースターに欠かせない食べ物は、Mämmi まんみ
激甘の麦のペーストに牛乳をかけて食べるけど、見た目がウン○みたいと言って、嫌いな人もいるんだ。フィンランドでも好き嫌いが分かれるスイーツ。photo Yleより。 pic.twitter.com/Nx5t6CkOX6
— 駐日フィンランド大使館 (@FinEmbTokyo) 2015, 4月 2
自分にはパシャより食べやすいけど、う~ん、買ってまで食べようとは思わない食べ物なので自分で作ってみようというとこまでもいかない。
うちはイースターだからこれらを食べたいという者もおらずでパシャもマンミもなし。
イースターにはなぜか黄色のひよこがつき物で、イースターのイメージ的な色は黄色!
ということで、今日は黄色っぽいということでカレーを作ろうっと。
