ヘルシンキKamppiショッピングセンター4階フロアはすべて無印良品ショップ!
- 2023-05-23│
- 生活
以前にも紹介しましたが、ヘルシンキの長距離バスが到着するKamppiショッピングセンターの4階フロアすべてがMUJIこと無印良品ショップです。

レストランもあります。

写真撮ったのがイースター前だったので、他のお店では見かけないイースターのチョコエッグも。



奇麗なチョコエッグだったけど、お値段もかなりしたので15%割引だったけど見ただけ😅
アップサイクルフラワーなるものが。

アップサイクルの意味を調べたら
「アップサイクルは、本来は捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生すること。」
だそうで、捨てられる花をドライフラワーにしたのかな?
カレーもあります。

肉なしなら豆カレーもあったけど、豆より野菜がゴロゴロ入ってる方が嬉しいので、
今のところ買ったことはないです。
これは室内でハーブとか何か育てるのによさそうですね。
電気までついてるのでフィンランドの暗い秋にも強い味方かも。

エッセンシャルオイル!

これは日本語が書かれてるので、日本にも同じ商品あるのかな?
ホワイトチョコがけいちご。

フリーズドライのいちごをホワイトチョコデコーディングしてあって、
買ってないけどこれはおいしいに違いない。

以前のMUJIの記事はこちらを。
「ヘルシンキのMUJI (無印)レストランでランチ!今回はこれ食べてみた!」
「ヘルシンキ Kamppi のMuji でコロッケ定食を食べてみた!」
「フィンランド人はなぜかバケツプレゼントがお好き!😁」
「ヘルシンキ Kamppi の Muji ポップアップショップ!」
「ヘルシンキのKamppiに期間限定でできたMujiこと無印ショップに行ってきました!」
それと一つ上の5階にある公衆トイレが広くて混んでなくてお勧めです。
「ヘルシンキKamppiの穴場トイレ!」
ヘルシンキに出たら公衆トイレはたいていKamppiのショッピングセンターかForumの中のトイレに行くので、どちらも無料。
大昔は有料だったりしたのですが、その当時は確かコインだったような。
なので、フィンランドの公衆トイレは今はどこも無料なのかと思っていたら、地方に行ったらバスターミナルのトイレとか、中に入るのに番号が貼られててそこに電話だったかSMSを送るだったかそういのがあって、あれはかなりカルチャーショックでした😆
昨年末行ったトゥルクのバスターミナルのトイレもそういうシステムでいまいちよくわからず、ホテルまで我慢しました。
同じフィンランドでもトイレ事情違うようなので、トイレ近い方お気を付けください。

レストランもあります。

写真撮ったのがイースター前だったので、他のお店では見かけないイースターのチョコエッグも。



奇麗なチョコエッグだったけど、お値段もかなりしたので15%割引だったけど見ただけ😅
アップサイクルフラワーなるものが。

アップサイクルの意味を調べたら
「アップサイクルは、本来は捨てられるはずの製品に新たな価値を与えて再生すること。」
だそうで、捨てられる花をドライフラワーにしたのかな?
カレーもあります。

肉なしなら豆カレーもあったけど、豆より野菜がゴロゴロ入ってる方が嬉しいので、
今のところ買ったことはないです。
これは室内でハーブとか何か育てるのによさそうですね。
電気までついてるのでフィンランドの暗い秋にも強い味方かも。

エッセンシャルオイル!

これは日本語が書かれてるので、日本にも同じ商品あるのかな?
ホワイトチョコがけいちご。

フリーズドライのいちごをホワイトチョコデコーディングしてあって、
買ってないけどこれはおいしいに違いない。

以前のMUJIの記事はこちらを。





それと一つ上の5階にある公衆トイレが広くて混んでなくてお勧めです。

ヘルシンキに出たら公衆トイレはたいていKamppiのショッピングセンターかForumの中のトイレに行くので、どちらも無料。
大昔は有料だったりしたのですが、その当時は確かコインだったような。
なので、フィンランドの公衆トイレは今はどこも無料なのかと思っていたら、地方に行ったらバスターミナルのトイレとか、中に入るのに番号が貼られててそこに電話だったかSMSを送るだったかそういのがあって、あれはかなりカルチャーショックでした😆
昨年末行ったトゥルクのバスターミナルのトイレもそういうシステムでいまいちよくわからず、ホテルまで我慢しました。
同じフィンランドでもトイレ事情違うようなので、トイレ近い方お気を付けください。
スポンサーサイト