素朴な疑問 : 輸入物のイチゴ🍓ってなぜおいしくないのかいな?🤔
- 2023-09-21│
- フード&ドリンク
少し前になりますが、地元スーパーのお買い得品に苺🍓3パック10€ってのがありました。
10ユーロ(約1600円)ならお買い得とスーパーに行ってみたら、お買い得品のイチゴはベルギー産、、、
輸入物のイチゴって硬くて味がないのが多くて、悩んだけどベルギーまだ夏もしくは夏の終わりごろで大丈夫かな?
とリスク覚悟で買ってみました。

500g入りで、こんな感じ。

見た目普通に赤い🍓
ただ中にヘタの部分が白いのがあったりもで一抹の不安も、、、
いやでも普通に赤いの多いし
これなら大丈夫かな?と思って食べてみたら、、、
あ、、、硬い、、、
味もない😭
というわけで、スライスしてお砂糖かけて食べました😅
季節外れの輸入物のイチゴ買うと、ヘタの部分が白いのが多かったりで、
硬くて味がないんですが、輸出にかかる時間見込んで熟れる前に早めに収穫してるんだろうな、、、とは思うんですが
例えばベルギーで売られてる苺の品種が硬くて味がないってことではきっとないですよね。?
フィンランドで夏のシーズンに食べる苺はちゃんと熟れてるからおいしいのかな?
やっぱり苺は少々お値段高くても国産に限りますね。
今日午前中はどんより曇ってましたが、午後から晴れてきました。
このシーズン、晴れるだけで気分違いますね!😊
10ユーロ(約1600円)ならお買い得とスーパーに行ってみたら、お買い得品のイチゴはベルギー産、、、
輸入物のイチゴって硬くて味がないのが多くて、悩んだけどベルギーまだ夏もしくは夏の終わりごろで大丈夫かな?
とリスク覚悟で買ってみました。

500g入りで、こんな感じ。

見た目普通に赤い🍓
ただ中にヘタの部分が白いのがあったりもで一抹の不安も、、、
いやでも普通に赤いの多いし
これなら大丈夫かな?と思って食べてみたら、、、
あ、、、硬い、、、
味もない😭
というわけで、スライスしてお砂糖かけて食べました😅
季節外れの輸入物のイチゴ買うと、ヘタの部分が白いのが多かったりで、
硬くて味がないんですが、輸出にかかる時間見込んで熟れる前に早めに収穫してるんだろうな、、、とは思うんですが
例えばベルギーで売られてる苺の品種が硬くて味がないってことではきっとないですよね。?
フィンランドで夏のシーズンに食べる苺はちゃんと熟れてるからおいしいのかな?
やっぱり苺は少々お値段高くても国産に限りますね。
今日午前中はどんより曇ってましたが、午後から晴れてきました。
このシーズン、晴れるだけで気分違いますね!😊
スポンサーサイト
最新コメント